MENU

中央活動

坂うらら

2025.4.25

富士山清掃活動ボランティア! ~1日目~

おはようございます!神奈川エリア議長の内藤です!

2025年4月25日(木)~26日(金)の2日間、山梨県鳴沢村にて「富士山清掃活動ボランティア」を実施しています。当日はヨークベニマル労働組合、ロフト労働組合などのセブン&アイグループ労連の総勢19名の仲間が集まり、イトーヨーカドー労働組合からは神奈川エリア副議長の深澤さんと伊勢原支部の支部執行委員長の鈴木さんが参加しました。

1日目は昭和医科大学「富士山麓自然・生物研究所」の馬場様、環境NPO認定特定非営利活動法人「富士山クラブ」の荒井様より富士山や富士山のごみ問題などについて講演をいただきました。また、社会課題を考えるグループワークを実施することで、同じグループで働く仲間とのつながりをつくることができました。

〇セブン&アイグループ労連の佐藤事務局長より主催者挨拶をいただきました!

 

〇昭和医科大学「富士山麓自然・生物研究所」の馬場様による講演

なぜ「富士山」と呼ぶのか?

どうして山頂を目指すのか?

など、興味深い話をしていただき、参加者の皆さんも真剣に聞き入っていました!

富士山は時代(歴史)と共に変化(上書き)されてきたんですね~

 

〇環境NPO認定特定非営利活動法人「富士山クラブ」の荒井様

登山者のゴミ問題はある程度解決してきたけれど・・・

山麓の不法投棄は減少しているそうですが、なくならないのが現状・・・

2日目の清掃頑張りましょう!

 

そのあとはグループワーク!

社会課題解決に向けた身近な取り組みをテーマにディスカッションを行いました!

会社、労働組合、個人、社会(政治)の4つの視点で社会課題解決のために何ができるのか?

皆さん真剣です!

グループでディスカッションした内容を共有しました!

皆さん様々な視点で考えていて、発表も面白かったです!ありがとうございます!

 

 

2日目は多くの産業廃棄物や家庭ごみ等を分別・処分し、富士山の一部を綺麗にするための清掃活動を行ってきます!